写真も……アートです!!
学生のころに恵比寿ガーデンプレイスタワーのレストラン街に行ったものの、
お金がないので非常階段脇で夜景を楽しんでいた事務DA員 内村です。
今回は「アヴァンガルド勃興 近代日本の前衛写真」へ行ってきました。

え?写真???
と思われた方もいるでしょう。
けれどもアートの世界で見れば写真も立派なアート。
マン・レイの《Le Violon d'Ingres(アングルのバイオリン)》が写真の史上最高落札価格を記録したことは記憶に新しい人も多いはず。
そもそも私が気になったきっかけは、先日池袋校に届いたベッヒャー夫妻の写真集『BASIC FORMS』。
え……給水塔の写真の羅列……?
なんかかっこいいけどこれはアートなん……???という。

池袋校にあります!
ベッヒャー夫妻についてはまたちゃんと調べるとして、ちょうど話題のマン・レイの写真も飾られるということで、さっそく恵比寿へ行ってきました。
OLの憧れ、恵比寿ガーデンプレイスのお隣?すぐ近くです。
最初のスペースはマン・レイ、ウジェーヌ・アジェ、など写真界に強く影響を及ぼしたヨーロッパの作家たち。
きっと色々なタイプの被写体を撮ってはいると思うのですが、ここでは作家ごとに植物、街、人など特徴的な作品にまとめられていました。
その違いも面白~。


次から、彼らの影響を受けて大阪、名古屋、福岡、東京でどのように写真がアートへ発展していったのかが展示されています。


ん???なんかこんな感じ見たことあるぞ~……
色塗ったらカンディンスキーみたいになっちゃうのでは?

むしろ描いた方が早いのでは???

一番好きになった作品。照明の反射もキラキラです。
絵とは違い、こういう写真ってどうやって作っているんだろう…と不思議です。コラージュ???
写真は専門外でしたが今回はシュルレアリズムのような面白い作品ばかりで、十分に楽しめる世界でした。
同じ時代の絵画と比較するとまた面白そうですね!(内村はまだそこまで知識がないのでした)
P.S. あのころ味わえなかった恵比寿の味は……
今度レンジ先生にごちそうしてもらいましょう( ^ω^)
by lukanose-ikebu
| 2022-06-03 20:00
|
Comments(0)
池袋の絵画教室ルカノーズ
by lukanose-ikebu
カテゴリ
全体無料体験レッスン!
NEWs
教室詳細・コース
講師プロフィール
授業風景
オープンカレッジ
コンタクト・MAP・公式HP
テレビ・雑誌掲載
こどもくらす
未分類
記事ランキング
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 01月
ファン申請 |
||