「呼び出し先生 タナカ」レンジ先生再び!






日本画特別講座レビュー!













★新★ Yoga & Art講座「ジョンケージに倣う / 聴覚集中ヨガ」
ヨガは日常忘れかけている五感を取り戻すためにも最適ツールです。
また、最近話題となることも多くなった「現代アート」も自己対話から始まるものが多数。
この親和性の高いヨガと現代アートの融合を目指した「YOGA & ART 」講座(月1回)がスタートしました。
コンセプトは一緒に手探り!・・・今までにどこにもない講座です。
ワクワクしながら一緒に新しい視点・感覚をたのしみましょう!
◆「ジョンケージに倣う / 聴覚集中ヨガ!?」
前回はモノ自体を味わい眺める「もの派のフリーハンドによる直線引き」にトライしました。
今回は音楽界の巨匠ジョン・ケージが行った「音」そのものとの向き合い方の実験です。
ヨガで<4m33s>の瞑想や、日用品の音の再発見など!?
John Cage(1912―1992)
アメリカの作曲家、哲学者。ピアノの弦の上に鉄、ゴム、木材、プラスチックなどを置き偶然出る打楽器のような音を楽しむプリペアド・ピアノを発明。
1950年代には『易の音楽』(1951)、『4分33秒』(1952)に代表される禅や易思想による音楽を制作し、世界的な名声と中傷を集める。
どんな演奏形態も可能な『バリエーションズⅠ』(1958)、サティの原曲を易によって組み替えた『チープ・イミテーション』(1969)などにおいて、図形楽譜、コンタクト・マイク、スピーカー利用といった新たな音楽世界を創造する。
主著『沈黙』(1961)に盛り込まれた音楽・芸術思想は多くの反響をよび、第二次世界大戦後の音楽界で重要な位置を占めている。
<会場>ルカノーズ目黒校
<日時> 6/15(水)19:30~21:00
<定員>5名
<レッスン内容・流れ>
アートワーク+ヨガワーク計90分
・アート解説
・ヨガ&アートワーク
・ティータイム
<費用> ルカ会員はチケット1枚
トライアルの方は3,900円(税込 / 事前振込 or 当日paypay)
<予約>
・ルカ会員の方はこちら
・まだ会員でない方(こちら/今回は無料体験レッスンではありませんがこちらからご予約ください。)
※「目黒校」の6/15「ART & YOGA 講座」を選択してください。
<レッスンの特徴>
クラスの最初にヨガの智慧をシェアし、変化への気づきを促します。
身体にとって自然で無理のない持続可能なヨガを目指します。ひとりひとりのヨガの経験や身体の個性に合わせて段階的に練習しますので、初めての方も安心して参加できます。自分を観察することを楽しみましょう。呼吸と協働し、重力と遊び、安定とバランスを見つけましょう。
<講師:天野陽慈(あまの きよえ)>
<講師アシスト:三杉レンジ>
今後の予定
<白髪一雄/具体美術協会・・「足で線を引く」>
<白髪一雄・泥に挑む>
<オノ・ヨーコ・作為なく釘を打つ>
<マルレーネアブラモビッチに倣う・・「むきあう」>
<ジョンケージに倣う・・・「4分33秒」 「植物の音」>
<リチャードセラに倣う・・Verbリストの縛る>
<ミスギレンジ / 失われていくコントロールドローイング>
<嗅覚レッスン・植物の匂い>
<味覚レッスン・水の味
日本画コース レギュラー開講!!

5月31日に日本画体験講座の第1回目を終え、来週は第2回、いよいよ色塗りに入ります。
講座の様子は来週以降またブログを更新いたしますのでぜひご確認ください。

今回の日本画講座、多数のお申し込みをいただきキャンセル待ちの方もいらっしゃいました。
お受付できなかった生徒の皆さま、誠に申し訳ございません。
しかしご安心ください!
6月21日より、日本画コースの開講が決定いたしました!
【場所】ルカノーズ池袋校
【日時】毎週火曜日 19:00~
【講師】河合正太郎 先生(河合先生のInstagramはこちら)
【費用】料金表はこちらからご確認ください→https://lukanoseike.exblog.jp/24379277/
通常の絵画コース(社会人クラス)、ザ・ベーシックコースのチケットを併用してご利用いただけます。
月2回コースの方は1回を絵画コース、もう1回を日本画コースにすることも可能です!
(注・今後変更する場合がございます。)
【画材】別途ご案内いたします。1回目のレッスンでは、画材は教室で用意いたします。
【お申し込み方法】
・ルカ会員以外の方のお申込み
→初回は無料体験レッスンとなります。
専用フォームからお申し込みください。
https://lukanoseike.exblog.jp/24034273/
・ルカ会員の方
→通常のレッスン予約と同様にWEB会員ページよりお申し込みください。
(チケットは消費となります)
初回授業では、筆と墨を使ったドローイングを行います!
ドローイング制作を通して、筆で線を引く感覚を体験してみましょう。
2回目以降も、古典の模写、写生、膠や岩絵具を使った本画制作など様々なプログラムを予定しています。


日本画って何?いつものレッスンとどう違うの?
そんないろいろな疑問を先生にぶつけてみてくださいね!
お申込みお待ちしております!
絵画教室 ルカノーズ(担・内村)
写真も……アートです!!








池袋の絵画教室ルカノーズ
by lukanose-ikebu
カテゴリ
全体無料体験レッスン!
NEWs
教室詳細・コース
講師プロフィール
授業風景
オープンカレッジ
コンタクト・MAP・公式HP
テレビ・雑誌掲載
こどもくらす
未分類
記事ランキング
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 01月
ファン申請 |
||